8月20日にキングジムから発売される新しいテプラ「テプラLite LR30」
ブルートゥースでスマホと接続して、専用のアプリ「TEPRA Lite」を利用することで簡単にラベルが作成できるスマホ専用のモデルです。
発売前からかなり注目されていますね!
すでに通販では予約販売が始まっているということで、今回はそんなテプラLite LR30の特徴や販売店情報についてまとめてみました。
目次
他のテプラLiteとの違いは?
キングジムのテプラにはいくつかのシリーズがあります。
テプラLiteはその中の一つで今回紹介する「LR30」の他に「LR5」があります。
テプラLiteシリーズの共通の特徴は以下の通り。
・テープはLite専用、もしくはキングジムから出ているこはるのテープが使用可能
Liteシリーズのコンパクトさは見たまんまなので特に説明は必要ないでしょう。
テープに関してですが一般的なテプラでは、1本1000円(8m)のPROカートリッジを使用しますが、Liteシリーズで使うLiteテープは1本380円(4m)とリーズナブルなテープを使用します。
Liteテープもこはるのテープもテープは感熱紙になります。
屋内であれば1年程持ちますが、そのままにしておくと文字は消えていきます。
テプラLite LR30とLR5の違い
次に、LiteシリーズのLR30とLR5の違いについて紹介しておきましょう。
今回新発売になるLR30は本体とスマホをブルートゥース接続して専用アプリの「TEPRA Lite」を使ってテープを作るスマホ専用のテプラです。そのため通常のテプラのように文字を入力するボタンがありません。
その代わりテプラの中でも最もコンパクトになっています。
一方でLR5はスマホアプリとの連携はなく、通常のテプラのようにボタンで文字入力をしてテープを作る対応となっています。
同じLiteシリーズではありますが、大分違いますね。
価格は最新のLR30のほうが1000円程高くなります。
テプラLite LR30の特徴
テプラ史上最もコンパクト&スマホ連携がテプラLite LR30の大きな特徴です。
機能面に関しては専用アプリ「TEPRA Lite」でできることがそのまま特徴となります。
・タイムスタンプ機能
・オリジナル似顔絵作成機能
・写真挿入機能
上記のように様々な機能が専用アプリでは利用できて、アプリで作成したデザインは最大100件までアプリ内に保存することができます。
テプラLite LR30の販売店情報
テプラLite LR30は、文房具店や事務用品の販売店、家電量販店などで購入可能です。
もちろん楽天やAmazonでの通販でも販売しています。
現在はまだ発売日前ですが、すでに楽天やAmazonでは予約販売をしています。
楽天では送料がかかりますが、Amazonのプライム会員なら送料が無料です。
こんな記事もついでに読まれています
注目!>>【ポチ不可避】大絶賛の口コミ多数!Amazonのおすすめ最強家電 注目!>>【超便利】買った瞬間に生活が劇的に変わるAmazonの便利グッズ 注目!>>全巻・最新巻の漫画無料読み放題の電子書籍サービスまとめ≪暇つぶし≫さいごに
これまで仕事で何度もテプラを使ってきましたが、ここまでコンパクトになるとは凄いですね!パッと見ただけではボタンがないのでテプラとは気が付かないでしょう。
持っているだけでも話のネタになりそうなので早く発売日にならないか?と期待しています。