
ネジザウルスとは、ドライバーでは回せなくなってしまった潰れたネジや錆びて硬くなったネジを回すことができる便利グッズで、テレビでも度々紹介されているアイテムです。
NHKでネジザウルス! これチョー便利 pic.twitter.com/4B1vfNmhXb — shinmasu (@masshingan) 2018年9月9日
DIYをやっている人にとってはあると便利な工具ですね。 実際に自分も過去に盗難防止用のナンバープレートのロックボルトを紛失した時にお世話になってとても助かった経験があります。
そんなネジザウルスは、1万丁売れれば大ヒットと言われる工具業界においてすでに50万丁以上も販売されているスーパーウルトラ大ヒット商品なわけです。
ただ、初代のネジザウルスから最新のネジザウルスまで全部で6種類のアイテムがあるので、この記事ではそんなネジザウルスの種類や違いについてわかりやすくまとめてみました。使い方の動画もあるので参考にしてくださいね。
➡【Amazon】よく売れているネジザウルス
➡【楽天】よく売れているネジザウルス
ネジザウルスの種類は全部で6種類!違いは?
ネジザウルスは初代ネジザウルスから最新のネジザウルスZまで全部で6種類。 全種類の比較や違いは販売元の株式会社エンジニアさんのサイトがわかりやすいです。

引用元:http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/pz-58
全種類で全長や重量、材質などの違いがありますが、簡単に言えば対応するネジに違いがあることがわかると思います。
基本的にはPZ-58(ネジザウルスGT)以降に販売されたネジザウルスのほうがトラスネジにも対応しているので後は対応するネジの大きさによって購入するネジザウルスの種類を決定する感じでいけると思います。
とは言えホームセンターにズラッと並んでいたらどれ買えばいいかわからないですよね。もしホームセンターに買いに行く場合は先に品番を頭に入れてから買いに行きましょう。
特に外したいネジがあるわけではなく、便利アイテムとしてネジザウルスを持っておきたい方はPZ-58やPZ-59が全種類の中では一番万能ではないかと思いますよ。
➡【Amazon】よく売れているネジザウルス
➡【楽天】よく売れているネジザウルス
ネジザウルスを使っても外れない!?使い方を動画で確認!
ネジザウルスを使っても外れないネジもあります。
[su_quote cite="株式会社エンジニア" url="http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/pz-58"]※焼入れ処理された硬度の高いタッピングネジ、弛み防止用の接着剤を塗布されたネジ、完全に錆付いたネジなどについては使用できない場合があります。[/su_quote]うーむ、ネジザウルス買ってみたけどうまくいかないなぁ。いろいろ試さないとダメかな — すみれん (@sumiren2011) 2018年9月8日
ネジザウルスを使っても外れない場合はまず対応しているネジか?確認しましょう。 使い方自体は簡単で挟んで回すだけです。
使い方はどの種類でも特に変わりないので「ネジザウルスRX/PZ-59」の使い方の動画がYoutubeにあったので参考にしてください。
[su_youtube url="https://www.youtube.com/watch?v=RF_jZQSQuQo"]ネジザウルスの価格は?通販だと安いですよ
ネジザウルスの価格ですが、種類の紹介に記載されている価格は販売元での価格で通販で購入する場合はそれよりもグッと安くなっています。
➡【Amazon】よく売れているネジザウルス
➡【楽天】よく売れているネジザウルス
さいごに
ちなみにネジザウルスはただ回せなくなったネジを回すだけのペンチではなくて日常のちょっとした場面でも使える便利グッズだったりもします。
なので工具箱に1本入っていると意外と活躍するシーンがあるかもしれませんよ!