Amazonで商品を探していると、本来欲しいと思っている商品ではないのについつい欲しくなってしまう商品がたくさんありますよね。
そんな見知らぬ商品との出会いがあるのもAmazonで買い物をする醍醐味でもあります。
この記事では「こんな便利なものがあったんだ!」と買った人の生活を劇的に変えるような便利グッズを集めてみました。
あなたのまだ知らない「神アイテム」に出会えるかもしれませんよ!
目次
Amazonで買える!おすすめの便利グッズ
Amazonで商品を眺めていると、「よく一緒に購入されている商品」や
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」といったように
関連商品が出てきますよね。
今回はそうやって出てくる商品の中からレビュー数が多く、レビュー評価の
高いアイテムを「神アイテム」として紹介しています。
ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ
「自動で泡が出てくるハンドソープ」
まずは自動で泡が出てくるミューズの自動ソープディスペンサーです。
ボトルに触れずに泡が出てきて手を洗えるのでインフルエンザや風邪、食中毒などの予防にはもちろん、小さいお子さんが一人で簡単に手洗いができる優れものです。オートソープディスペンサーは他にもありますが、ミューズはコスパが高いので人気です。
結構前だけどしょんが教えてくれた泡の色が変わる自動のミューズ??思い出してやっと購入??良き??? pic.twitter.com/wEKousvNcR
— カナ?ユイ (@kanatomama0625) 2018年9月7日
すべての家に常備するべき超便利グッズを見つけたよ! 自動で泡が出てくるハンドソープなんだけど香りがいいしコスパも最強
??ミューズが自動的に出てくる?びっくりンゴ! https://t.co/44ZRckEy5t pic.twitter.com/BRPKC5vThI
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2018年5月4日
あとおすすめなのが食器用洗剤自動ディスペンサー
ほんとにこれ助かる汚れた手でポンプ押さなくて済むし
あと洗面所にミューズの安い自動ディスペンサーで十分
ファンデで汚れた手でポンプ押すとポンプの頭が汚れて不衛生……って感じだったけど自動ディスペンサーマジ神
電池結構もつしな— ?ぬめぬめっちょまっちょ (@tonikakunumenum) 2018年11月10日
ブラッシンググローブ
「撫でるだけでペットのブラッシングができる手袋」
こちらは手袋型のペットブラシです。
購入した人の口コミを見るとブラッシングが嫌いな犬や猫でもこのブラッシンググローブなら嫌がることなくブラッシングができるようです。
Amazonだとこういったブラッシンググローブはたくさんありますが、レビュー数が多くて評価の高い商品を選べば失敗しないかと思います。
ブラッシングしてもらって気持ちよくってママが恋しくなるもみじ
ブラシだとじゃれはじめちゃうけど手袋すごくいい!#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/oANAUjJChK— もみじ (@momimomi_g) 2018年3月14日
手袋使ってみましたー??
写真では見えにくいと思いますが、思ったよりたくさん取れました?
何より、普段ブラッシングを嫌がるここちゃんが、全く嫌がりませんでした????
撫でられてるような感覚なのかな?
ごまも気持ちよさそうにしてました?? pic.twitter.com/TGU71qZ1lB— coco (@coco20161214) 2018年9月4日
グルーミング手袋、ブラシ嫌いのおキャットさんがフンゴロ言いながらブラッシングさせてくれて最高なのですが、日増しに取れる毛が増えてちょっと不安です。 pic.twitter.com/WcseB00mGp
— ぐうたらこ (@guutaraco) 2018年5月13日
キーファインダー(探し物発見機)
「あれ、どこやったっけ?が劇的になくなる」
「鍵がない!」「財布がない!」「鞄がない!」そんな時に便利なのがキーファインダー。
あらかじめ失くしやすいものに付けておくと、いざという時にはリモコンのボタンを押すだけで失くしたものを見つけることができます。2階にいる子供をキーホルダーを鳴らして呼ぶといった他の使い方に使っている人もいます。
Wi-Fiを使ったタイプのキーファインダーもありますが、こちらはシンプルな室内用のキーファインダーです。
一日何回も「ケータイどこいったっけ?」をやるので、キーファインダーを購入してみた。
同じくよく「どこいった?」ってなる財布や鍵にもつけたから、これからはすぐ見つけられるはず!ADHDにはありがたい技術。
使えるツールは使う! pic.twitter.com/6apVfwPnWv— はにゃにゃ (@hanyanya98) 2018年10月22日
家の中でモノをよく失くし
お出かけ前にドタバタしてしまう…うんうん、あるある??と頷いた
うっかり八兵衛な皆さん(主に私)この便利なアイテムを入手するのです??
その名も"キーファインダー"??
鍵、お財布、携帯、リモコンetc…
"家の中にはあるはず…"な
失くしたモノが見つかります??? pic.twitter.com/rNCmO2pG6E— 三枝 ちえ*♪* 緊縛夜話?ご来店感謝??? (@rabbism) 2018年10月20日
肝心な時に、部屋の中で色々なものをよく見失うので、キーファインダーを購入してみた。
もちろんキーファインダーのリモコンをなくしたとき用に同時監視できるように2台買った。
早速印鑑と鍵にキーファインダーのリモコン相互に付けたねん。 pic.twitter.com/8RFCHyUAMB— Starving Trancer (@starvingtrancer) 2018年5月11日
ドリテック 赤外線体温計
「たった2秒で体温がはかれる赤外線体温計」
体温計をしたままじっとしていられない赤ちゃんの体温測定に便利!
おでこと耳のどちらかで検温ができて、もちろん大人も普通に使える体温計です。
体温計モード以外に物体表面モードもあるのでミルクやスープの温度も測れます。
赤外線体温計なので肌に触れることはないので衛生面でも安心です!
どこに行くのも、この赤外線式体温計を持ってます。
「うつ熱かな?」「体温上がりすぎてないかな?」と思ったらすぐに体温測ってます。
冷静に自分の発熱量を把握して休んだり動いたりできるので、熱中症(軽度)を起こす率は減った気がします。#特発性後天性全身性無汗症 pic.twitter.com/wAycuehpMo— としちゃん (@KeiToshi) 2018年8月1日
うちのぽんこつ体温計は旦那が一人暮らし時代からのもので大人でも測るのに2分くらいかかるぽんこつ具合だったのです。息子に使うとほぼエラー。もうだめだ。速攻Amazonで赤外線体温計買いました。
— ぺぱっぷR@10/24♂ (@papipupepappp) 2018年6月24日
突然だけどさ、脇に挟むんじゃない体温計まじで助かる…。私が先日買ったコレ、おでこor耳で測るんだけども(←おでこだと低めに出るのでいつも耳で測ってる)、我が子が寝てても睡眠の邪魔をせずに測れるし何と言っても1-2秒で結果が出るのが嬉しい。今まで億劫だった体温測定が嘘のように楽ちん。 pic.twitter.com/KBH0HfbKJQ
— 1y2mひろママ(*´∀`*) (@hirotan816) 2018年8月5日
EMILEAD 電動耳かき
「細かな耳垢もしっかり吸引してくれる電動耳かき」
この電動耳かきは耳の内部を振動させることで耳の内部にこびりついた耳垢を落として、そこをすかさず掃除機のように吸引して取り除く耳かきになります。
自分の耳掃除ももちろんですが、なかなかじっとしていられない子供の耳かきにも安全性の高さから選ばれているアイテムです。
前から気になってた電動耳かきを手に入れた pic.twitter.com/E1FPKJlb49
— にゃむ*灘@ (@nyamukoyomi) 2018年11月11日
耳掃除でめっちゃ痛がります
耳が敏感ですw
激しく咳き込みます
そして出会った愛機!
今や耳かきも電化製品( ゚д゚)
電動で震えて吸引
痛くなぁ?いw
けど耳の中で震えるんで
結局咳き込みますw結構取れます
良品だと思ってます
センデンジャナイヨ#キコーナ #阪急三国 #主任 #耳かき pic.twitter.com/iv1TTBUJ7V— キコーナ阪急三国店 (@kicona_mikuni) 2018年6月27日
電動耳かき買いました。気持ちいい pic.twitter.com/XyvxyZc2Nf
— ナガセ. (@Knight_naga) 2018年10月10日
1回だけ「入・切」タイマーCT12
「たった一回だけ電源を自動でON・OFFに!」
Amazonでもロングセラーになっている便利グッズがこの1回だけ「入・切」タイマーCT12です。
機能に関しては商品名そのままで、電化製品の消し忘れ防止のために使ったり、タイマー機能が壊れてしまった家電製品を使用する時に使っている人が多いようです。
シンプルな機能と値段の手頃さからロングセラーになっているアイテムです。
ちゃんと9時に点灯してたー!!!
??リーベックス 簡単デジタルタイマー
??ジェントス そだつライト
の組み合わせです! pic.twitter.com/kl00NODLmg— りりー??アクア用 (@lily_14oct2018) 2018年11月8日
バスキング必要な生体買ってるとタイマーサーモ使いますよね?
でもタイマーサーモって高いじゃないですか?それを解決する商品がこちら!!
設定した時間でON/OFF出来ちゃうタップです!Amazonで1000円しません!
リーベックスのプログラムタイマー pic.twitter.com/Ki1hFSskX0— 卓也 (@takuroido) 2018年5月26日
光目覚まし自作用のタイマースイッチだが、キャンセルして結局これにした/リーベックス の 1回だけ「入・切」タイマーCT12 を Amazon でチェック! http://t.co/TscgAYI0ff
— パソ吉@低浮上 (@pasoconkichigai) 2015年6月27日
CATERPYRUN 結ばない靴紐
「一度使ったらやめられないほど快適な靴紐」
キャタピランは足とシューズのフィット感を高めるために開発された結ばない靴ひもです。
結ばないので当然ほどけることもなく、ランニングなどのスポーツシーンに向いています。
キャタピランを付けるとシューズの脱ぎ履きが楽になり、またゴムによる伸縮性があるので足の形によって調節することで気持ち良いフィット感を得ることができます。
足元はコレ!!
移動靴にも、ランニングシューズにも使わせてもらってます??
いつもありがとうございます??皆さんも是非使ってみて下さい!!#キャタピラン#キャタピエアー#結ばない靴紐 pic.twitter.com/N9LZPWbQNT
— 佐藤 健 (@tsuyopon__1) 2018年3月30日
ミズキもキャタピランつけ始めました!^_^
黄色と黒の感じが今日のオシャレポイントだそうです。笑#キャタピラン #相模原 #新井瑞希 #20まで後12日 pic.twitter.com/jCXJVXX9u8— 石垣 徳之 (@noriuki2) 2017年11月18日
昨日も番組終わり、走ったー!
初めて皇居2周しました!途中歩いたりしながらですが、達成感いっぱい??愛用シューズには結ばない靴紐キャタピラン??脱ぎ履き楽ちんでお気に入り。今日もキャタピランプレゼントありますよー!カラーはブルー。メッセージ「秋グルメナンバー1」?お待ちしてます! pic.twitter.com/4e3gNUOA3O— 佐藤千晶 (@SatoChiaki) 2017年9月11日
こんな記事もついでに読まれています
Amazonの中でも販売数の多い売れているジャンル「家電」。
その中でも「買って良かった!」という口コミが多い「レジェンド家電」をまとめてみました!
さいごに
Amazonにはとにかくたくさんの商品があるのでこの記事で紹介した便利グッズ以外にもまだまだ掘り出し物のグッズがあるかもしれません。
もしその他にも便利グッズを見つけたらどんどん更新していきたいと思います。