
梅雨時など、部屋干しする機会が多い時にあると便利なのが除湿機。
そんな除湿機の中でもコロナの除湿機はコスパが高く、楽天やAmazonのランキングでもこの時期は常に上位に来ているぐらい人気があります。
コロナの除湿機購入
現住所一年の湿度をみると4月?10月あたりが湿度高くなってるので、夏の湿気にはコンプレッサー式がいい事と、
タンク容量があって日本製
値段もそんなに高くなく楽天Amazonでもレビュー数が多い音はコンプレッサー式だからメーカー関係なく気になるひとは気になるだろうからね pic.twitter.com/sW4zvSfukW
— ちらにー (@og1jFoq3WXDiyHj) April 30, 2019
特に売れ筋となっているのがCD-P63Aですが、コロナの除湿機には他にも値段違いで見た目が同じようなCD-P6317・CD-P6318・CD-P6319といった機種が存在します。
CD-P63Aと他の機種とではどんな違いがあるのか?どの機種を買うのが正解なのか?について解説していきたいと思います。
CD-P63Aとその他CD-P63シリーズの違いは“型番”だけ
コロナの除湿機は大きく分けてH・S・Pシリーズに分けられます。
シリーズ毎に販路や性能、デザインが変わってきます。
しかし、CD-P63の型番から始まるシリーズに大きな違いはありません。
値崩れを防ぐために毎年新しい型番で製造しているだけです。
つまり、CD-P63〇〇の〇〇は年度になります。
CD-P6317は2017年、CD-P6318は2018年、CD-P6319は2019年に発売されたものです。
CD-P63Aはちょっと特殊ですが、2017年から販売されています。
これは個人的な予測ですが通販限定の型番じゃないかと思います。
性能に違いはないので安い機種がおすすめ!
製造年に違いはあるものの、性能に違いはありません。
しかし、型番によって通販サイトの値段が違います。
なのでその時に一番安い型番を購入するのがおすすめです。
参考までに、楽天・Amazon・yahooショッピングの型番ごとの価格がわかるリンクと現時点での最安値価格とショップを紹介しておきましょう。
CD-P6315以前のモデルは中古品になるのでCD-P6315以降のモデルから紹介します。
最安値 Amazon(YHオンライン):17980円
最安値 楽天市場(ビジネスサプライセンター):30240円
最安値 Amazon(山海商店):15800円
最安値 楽天市場(ホームセンターヤマキシ楽天市場店):16799円
最安値 楽天市場(ダイユーエイト楽天市場店):15780円
最安値 楽天市場(くらしのeショップ他):13500円
価格の違いを調べてみるとこのようになりました。
まあ古い機種は台数が減っていく一方なので逆に高くなっていきますね。
2019年の最新モデルも安いですが、やはりCD-P63Aが一番安いです。
こんな記事もついでに読まれています
>>【ポチ不可避】大絶賛の口コミ多数!Amazonのおすすめ最強家電
>>【超便利】買った瞬間に生活が劇的に変わるAmazonの便利グッズ
さいごに
以上、コロナの除湿機CD-P63シリーズの違いでした。
ちなみにこのPシリーズと同じような価格帯で販売されているSシリーズとは見た目のデザインも含めて性能も違ってきます。
除湿能力はほぼ同じですが、主に下記のような違いがあります。
・連続運転の時間 P
・電気代 P
・排水タンクのフタ S
・吹き出し口の幅 S
・静音性 S
項目後のアルファベットは優れているシリーズの頭文字です。
性能ではPシリーズ、使い勝手はSシリーズといったところでしょうか。
簡単ではありますが、参考までに。