ヘアビューロン(ストレート・カール)は、リュミエリーナ社独自のバイオプログラミングというオリジナル技術を使った人気のヘアアイロン&コテになります。
それぞれシリーズごとに、
・ヘアビューロンカール「4D Plus」「3D Plus」「2D Plus」
と種類がありますが、それぞれどんな違いがあるのか?
詳しく調べてみたので購入前の参考にしてくださいね。
※両者共通の「バイオプログラミングの違い」は合わせて記事後半で詳しく解説しています。
目次
ヘアビューロンストレートアイロン4D・3Dの違い
まずは、ヘアビューロンストレートアイロン「4D Plus」と「3D Plus」の違いから紹介していきましょう。
ストレートアイロンの違いは記事後半で紹介する「バイオプログラミングの違い」以外で3つあります。
値段の違い
まずは、基本的な部分ですが値段が違います。
・ヘアビューロンストレート4D Plus:45000円(税込48600円)
3Dと4Dでは価格がちょうど1万円違います。
基本的にヘアビューロンの製品は値下げなどがなく、通販サイトでも定価のままで
販売されていますが、3D Plusは最近になって若干Amazonや楽天での値段が下がっています。
(と言っても最大で1000円程ですが・・・)
重さの違い
次に本体の重さも3Dと4Dで若干違います。
・ヘアビューロンストレート4D Plus:約422.5g
4D Plusのほうが重いですが、約10g(単4電池1本分)なので毎日使ったとしても、
その重さが負担になるようなことも、重いから使いにくいなんてことはないでしょう。
デザインの違い
次にデザインの違いですね。
4D Plusのほうが高級感あるデザインですね。
特に性能などには関係ありませんが、ヘアビューロンをある程度知っている人が見たら一目でどちらを使っているか?がわかるので、4D Plusを人前で使うと「あっ、良いほうのヘアビューロン使ってる!」と優越感に浸れるかもしれません(笑)
ヘアビューロンカール4D・3D・2Dの違い
では次に、コテのヘアビューロンカール「4D Plus」「3D Plus」「2D Plus」の違いについて紹介していきたいと思います。
大体ストレートと同じような内容ですが、カールには2Dもあるのでチェックしておきましょう。
値段の違い
まずは値段の違いです。
・ヘアビューロンカール3D Plus:35000円(税込37800円)
・ヘアビューロンカール4D Plus:45000円(税込48600円)
こちらもどの通販サイトでのほぼ定価のままで販売されています。
楽天で4D Plusが600円ほど安いぐらいですかね。
それでも値段が高いのでAmazonや楽天市場など普段使っているサイトでポイントを意識して購入すれば少しは安くなるでしょう。
重さの違い
次に、重さの違いを見ていきましょう。
ヘアビューロンカールには「S-type」と「L-type」(バレル直径の違い)の2種類があるので別々に比較してみます。
・ヘアビューロンカール2D Plus:約394g
・ヘアビューロンカール3D Plus:約405g
・ヘアビューロンカール4D Plus:約427.5g
・ヘアビューロンカール2D Plus:約473g
・ヘアビューロンカール3D Plus:約495g
・ヘアビューロンカール4D Plus:約535.5g
[L-type]では、一番重い4D Plusと一番軽い2D Plusで約60g
ちなみに60gは卵約1個分の重さになります。
これぐらいだと軽いほうが使いやすく感じる方もいるかもしれませんね。
デザインの違い
次にデザインです。
カールも4Dが一番高級感のある作りになっていてそれぞれの違いも一目で見分けられるようになっています。
【ストレート・カール共通】4D・3D・2Dの違い
さて、ここまでヘアビューロンストレート・カールそれぞれの違いについて紹介してきましたが、4D・3D・2Dの最も大きな違いが「バイオプログラミング」の性能です。
まあなんとなく、仕上がりに差が付くのはわかりますがイメージしにくいですよね。
なぜ違いが出るのか?は使用されている特殊セラミックスの密度が濃いからです。
仕上がりにどんな差が出るのか?と言えば髪の艶感やうるおい感になります。
しかし、ヘアビューロン利用者の口コミを見てもらえればわかるように、2D Plusや3D Plus、4D Plusで仕上がりの違いを実感している人は少ないです。せいぜいカールの2D Plusと4D Plusだと若干の違いを感じる人がいるぐらいです。
美容師さんのブログを見ても、その違いはあくまでも感覚的なもので綺麗になっているように見えると“思う”といったレベルです。
それほどの効果の違いなのに、価格は1万~2万円も違うんですね。
これはもはや使った時の「気分の違い」だと思っております。
なので、ヘアビューロンを購入する時はその気分で選ぶのがおすすめです!
その例は最後に紹介します。
こんな記事もついでに読まれています
注目!>>【ポチ不可避】大絶賛の口コミ多数!Amazonのおすすめ最強家電 注目!>>【超便利】買った瞬間に生活が劇的に変わるAmazonの便利グッズ 注目!>>全巻・最新巻の漫画無料読み放題の電子書籍サービスまとめ≪暇つぶし≫さいごに
価格重視であればカールなら2D Plus、ストレートなら3D Plus。
「ヘアビューロン使っている私!」重視なら4D Plus。
正直どっちも捨てがたいなら3D Plus(笑)
どれを選ぶにしても、これまでのストレートアイロンやコテでは得られなかった綺麗な髪を手に入れられることは間違いないでしょう。