
キングジムから発売されているスマートボールペン「インフォ」
Bluetoothでスマホと連携させると、電話やメール、LINEの発信者情報や内容をボールペンのディスプレイに表示させることができる斬新なアイテムです。
この記事を書いている時点ではまだ販売されていませんが、すでに予約販売は始まっているのでインフォの販売店情報や価格、魅力について紹介していきたいと思います。
インフォは家電量販店やネット通販で購入可能!
インフォの初年度販売目標数は1万5千個、価格は税抜12000円となっています。
ただすでに予約販売をスタートさせているネット通販などでは若干安く購入できるようです。
ネット通販だと、Amazon・楽天市場・yahooショッピングで取扱があります。
予約販売の段階では税込11664円が最安値となっているようです。
ショップはAmazon・楽天市場・yahooショッピングに出店している「南信堂」です。
現状ではネット通販のほうが安く買えると思いますが、人気になりすぎて品薄になると
転売が増えてネット上の価格が暴騰する可能性もあるので実店舗での販売店も押さえておきましょう。
ネット通販以外でも大手家電量販店でもインフォの取扱があります。
・ビックカメラ
・ヤマダ電機
・ソフマップ
上記の家電量販店でインフォの取扱いが確認できました。
また今後は主に文房具店を始めとして取扱店を増やしていくようなので
実店舗での取扱いも増えていくことでしょう。
電話の着信やメール、LINEの通知をお知らせするスマートボールペン「インフォ」INF10 ご予約承り中!
2019年6月14日発売予定https://t.co/dW0DnUpOhn— ビックカメラ.com (@biccamera_com) May 21, 2019
電子文具を扱っている文房具店であれば置いてある可能性が高そうです。
ただ予約販売の現段階では品薄にはなっていないようなので最安値で購入する場合はとりあえずはネット通販で予約購入するのが一番かなと思います。
キングジムのスマートボールペン「インフォ」の魅力
「万人がそこそこ欲しいものではなく、一部が強く欲しいと思う商品を目指す」
これはインフォを始めとすると新製品の発表する時にキングジムの本部長が話した言葉ですが、まさにインフォにもぴったり当てはまるでしょう。
ツイッターの反応を見ても、強烈に惹かれている人もいれば、「これ必要ある?」といった声もあります。
そこで、スマートボールペン「インフォ」でできることを紹介したいと思います。
ボールペンでスマホの通知確認

インフォの最大の魅力がこれでしょう。
なのでボールペンでスマホの通知確認に魅力を感じなければ敬遠すべきとも言えます。
インフォをスマホと連携させると、電話やメール、LINEといったプッシュ通知をボールペンのディスプレイに表示させたり、LEDやバイブレーションで通知を知らせてくれます。
LEDの色は連携するアプリ別に変更できるので重要度が高いアプリ通知は赤色に設定するなんてことも可能です。
ちなみにインフォが受信した通知は最大40件まで自動保存されます。
自分なんかは仕事中もボールペーンはジャケットのポケットに入れて常に持ち歩いているのでわざわざスマホを確認しなくてもいいのは魅力的ですね。
反対に普段ボールペンを持ち歩いていないとあまり意味がないかもしれませんね。
音楽操作、カメラのシャッター操作、紛失防止
3つまとめて一気に紹介しますが、上記のスマホ操作がインフォで可能になります。
音楽操作に関しては、イヤホンにその機能が付いていればそんなに重宝することはなさそうですが、カメラのシャッター操作はセルフィーを撮りたい時には魅力的ですね。
紛失防止は、スマホ・インフォのどちらかを紛失した時でも双方で呼び出せるので
スマホをどこにやったかすぐに忘れてしまう、ボールペンがすぐになくなってしまう
どちらもかなりの回数経験している自分にとっては嬉しい機能です。
こんな記事もついでに読まれています
>>【ポチ不可避】大絶賛の口コミ多数!Amazonのおすすめ最強家電
>>【超便利】買った瞬間に生活が劇的に変わるAmazonの便利グッズ
さいごに
インフォはスマートボールペンですが、ボールペンとしての使い勝手も良いです。
黒と赤の2色で左右にノックして使い分ける振り子方式を採用しています。
ボールペンの芯がなくなった際にも幅広い替え芯に対応しています。
さらに設定で利き手を選べば左手のユーザーでも使いやすいディスプレイ表示が可能です。
スマホを身近に置けない状況で、ボールペンだけは持ち歩ける場合やボールペンだけは
常に持ち歩いている方にはおすすめです。
値段が値段なので迂闊に人に貸したりできないかもしれませんが、持っているだけで話のネタなんかにもなりそうですね。