
トヨタのアクアに乗っているのですが、ある時から鍵(スマートキー)を持っているのにドアノブを握っても鍵が開かなかったり、エンジンがかかりにくいといった現象が起こるようになりました。
原因は鍵(スマートキー)の電池切れでした。
ただ、一見するとどうやって交換するのか?わかりづらかったのでこの記事ではアクアの鍵の交換方法や中のボタン電池の種類、完全に電池切れになってエンジンがかからなくなってしまった際の対処法について画像や動画で詳しく紹介しているのでアクアの鍵が反応しないとお困りの方は参考にしてくださいね。
アクアの鍵(スマートキー)の電池切れで起こる現象
アクアの鍵の電池切れで実際に起きた現象は以下の通り。
・鍵(スマートキー)の開錠ボタンを押しても車が反応しない
・鍵を持っているのにエンジンボタンを押してもエンジンがかからない
このような現象が起きたら電池切れの可能性が高いです。
アクアのスマートキーに使うボタン電池の種類と値段
アクアのスマートキーに使用されているボタン電池は「CR-1632 3V」です。
コンビニやホームセンターなどで普通に売られているボタン電池です。
値段は200円ちょっとぐらいですね。
アクアの鍵(スマートキー)の電池交換方法
最初電池切れかな?と思ったのですが、それと同時にどこに電池が入っているのか?
が全くわからなかったのでアクアの鍵の分解と電池交換の方法を紹介します。
我が家のアクアの鍵(スマートキー)がこれ。

まず、スマートキーの側面にある解除ボタンを押してメカニカルキーを取り出します。
ちなみに電池切れでドアが開かない時はメカニカルキーを使ってドアを開けます。

メカニカルキーを取り出したら、取り出したメカニカルキーの先端を画像の赤丸部分の
窪みに当てて、捻るようにこじ開けます。


すると、スマートキーが分解できてボタン電池が出現します。



ボタン電池は3つのツメで留まっていますが、大抵このようなボタン電池はどこか一箇所のツメを広げれば電池を外すことができます。ただ無理やり広げすぎるとツメが折れてしまうのでそこだけ注意してください。
ボタン電池を交換したら、後は元通りに組み立てていけばOKです!
スマートキーの電池切れでエンジンがかからない時の対処法
アクアのスマートキーが電池切れになっても、テクニカルキーを使えば
ドアを開けることは可能です。
ただエンジンがかからないと意味ないですよね。
実は、スマートキーが電池切れでもエンジンをかける方法があります。
言葉で説明するよりもトヨタの動画があるので見たほうが早いです。
もし、電池切れ&緊急時には上記の方法でエンジンを動かしましょう。
こんな記事もついでに読まれています
>>【ポチ不可避】大絶賛の口コミ多数!Amazonのおすすめ最強家電
>【超便利】買った瞬間に生活が劇的に変わるAmazonの便利グッズ
さいごに
電池交換をしたところ、冒頭で紹介したような不具合はすっかり直りました。
電池切れかな?と感じてからも大分長いこと持ちましたが、万が一のこともあるので反応が悪いと感じたらとりあえず早めに電池交換をしておくのがおすすめです。