
「新しいテレビにPS3の3色ケーブルを差す場所がない・・・」
約5年ぶりにテレビを買い替えたのですが、この変化には驚きました。
ブラウン管時代から始まり、つい最近まで使っていた液晶テレビには黄・赤・白の3色ケーブルを差すところが必ずあったのに新しく買ったテレビにはそのお馴染みの端子がありません。
旅行先のホテルのひとに電話できいてみた
「プレステ持ち込んでテレビに繋げていいすか?ケーブル繋がりますか?」
「プレステのケーブル……3色のやつですか?」
_人人人人人人_
> 3色のやつ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/m7aAB64Zfw— つくね (@tsukunyon7th) March 16, 2018
PS3ももう古いから新しいテレビではできないのか?と一瞬思いましたが簡単に解決したので最近のテレビでPS3を楽しみたい方は参考にしてください。
PS3をやるならHDMIケーブルを買えば一発解決
先に結論から言うと、PS#であればHDMIケーブルを買えば一発で解決します。
下記のようなやつですね。
大体どの通販サイトでも500円ぐらいで購入可能です。
HDMIケーブルを使ってPS3とテレビを繋げば映像が映ります。
PS4など最近のゲームのAVケーブルは大体HDMIケーブルになっているんですね。
ゲーム機本体なんてここ7年ぐらい購入していなかったので初めて知りました(笑)
3色ケーブルは3RCAケーブルやRCAケーブル3pinみたいな名前で販売されています。
で、この3色ケーブルをHDMIに変換するコンバーターを購入してもいいのですが、変換コンバーターの場合は1000円~2000円ぐらいします。
例えば、スーパーファミコンみたいにAV出力端子しかない場合にはいいですが、PS3のようにHDMI出力端子があるゲーム機はHDMIケーブルで接続したほうが安いし綺麗だと思います。
HDMIケーブルでPS3とテレビを繋げてみた

ということで、早速Amazonが一番安かったのでAmazonでHDMIケーブルを購入してPS3とテレビを繋いでみたのですが、心なしか3色ケーブルで繋いでいる時よりも映像がかなりクッキリしているような気がします。
PS3を3色ケーブルで遊ぶのとHDMIで遊ぶの。難易度が変わるレベルで映像に差がある
— がれ (@Galle02) March 21, 2019
まあ元々3色ケーブルがそろそろ寿命だったみたいで以前のテレビでも途中で映像が乱れることが多かったので単純な比較にはなりませんが・・・。
とは言えこれで問題解決したのでこれからも当分はPS3のお世話になりそうです。
まとめ
今回は我が家にあったのでPS3なのですが、PS3以外にもXBOXやwiiやPS4などでも同様の問題が起こるケースがあります。
PS4やwiiは発売時期にもよるみたいですが・・・。
どちらにしても、ゲーム機にHDMI出力端子がある場合はHDMIケーブルを購入すれば問題は解決します。
ゲーム機にHDMI出力端子がない場合や、かなり古いテレビでHDMIの入力端子がない場合は変換コンバーターを購入する必要があるみたいですね。