シャープの加湿空気清浄機KC-F50のレビューが知りたい。
加湿もできて空気清浄もできて、コスパの良い機種だけど本当なのか?
「実際に使っている人の口コミレビューを確認してみたいな。」
このような疑問に、実際にKC-F50を購入から1年使ってみたメリットとデメリットをまとめてみたので購入前の参考にしてください。
デメリットもあるけどKC-F50はかなりおすすめ【レビュー】
結論を言えば、加湿空気清浄機を買おうと思っているのであれば、シャーププラズマクラスターKC-F50はかなりおすすめです。ある理由から今年に購入するのはあまりおすすめできませんが、その辺の理由も含めてこの記事で紹介していきたいと思います。
使い勝手で言えば全てに満足か?と言われるとそうでもないので、
その辺のKC-F50のメリットデメリットについてレビューしていきましょう。
シャープ加湿空気清浄機KC-F50のメリットデメリット
それでは簡単に1年使ってみて感じたメリットデメリットを見ていきましょう。
メリット
・脱臭能力が高い
・加湿中でも音が静か
・静か寝モードやスリープモードで寝室利用も〇
デメリット
・本体上部のホコリが若干目立つ
メリット①電気代表示があって安心
加湿器でも空気清浄機でも使う時に気になるのは電気代ですよね。
そもそもシャープのプラズマクラスターは他のメーカーと比較しても安いです。
KC-F50には24時間運転した場合の電気代を表示できるボタンがあるのですが、そのボタンで確認すると大体2円から12円と表示されることが多いです。
ちなみに我が家では最小~中ぐらいのパワーで運転させているので最大にしたらもうちょっと電気代は高いと思います。
とは言っても24時間稼働しているわけでもないので1日数円~10円ぐらいであれば1ヶ月の電気代にもそこまで影響は及ぼしていないでしょう。
実際に2017年の12月からKC-F50を導入していますが、特に電気代に変化はないので電気代に関してはかなり優秀なモデルなんじゃないかと思います。
メリット②脱臭能力が高い
我が家ではたまに家で焼肉をしたりするのですが、換気扇だけ回していると、翌日になってもニオイが残っていて結構臭いと感じることが多かったのですが、そんな時はKC-F50を1日中稼働していると次の日にはニオイが取れています。
脱臭能力は感覚的な部分かもしれませんが、個人的には十分満足しています。
メリット③加湿中でも音が静か
結構加湿空気清浄機の中には加湿中に音がうるさい機種もあったりしますが、音に関しては普通に運転している分にはまず気になりません。
もちろん最大で運転するとうるさいと感じますが、最大で運転しなくても十分脱臭や加湿効果を感じるので音は静かだと思います。
メリット④静か寝モードやスリープモードで寝室利用も〇
最初はリビングで使っていたのですが、音が静かなので寝室でも使っています。
普段はニオイのセンサーや湿度表示などがあって暗い寝室とかだと結構明るいのですが、ボタンでパネルの表示を消すことができるので明るさ的にも寝室で使用できます。
また、静か寝モードというモードもあって音はほとんどしないので寝室向きとも言えます。うちの奥さんは寝てる時に時計の秒針の音が気になるほど寝ている時の音には敏感ですが、そんな奥さんでも気にならないぐらいなので寝室でも十分に使えるでしょう。
デメリット①掃除がちょっと面倒
KC-F50のフィルターは基本10年交換が目安となっていますが、加湿フィルターは小まめに掃除していないと1年使っただけでも結構汚れが目立ちます。また加湿器の水を入れる部分も2週間に1回ぐらいは掃除しないと汚れてきます。
で、掃除をするのはいいのですが基本水洗い推奨なので綺麗になっている気がしません。
汚れが酷い時は重曹水やクエン酸を使った浸け置き洗いが推奨されていますが、正直洗うならガッツリ洗剤とか使ってガシガシ洗いたいです。
なのでお手入れをしていても綺麗になった気がしないのが嫌ですね。
結構ニオイを気にされる人もいるのですが、我が家はニオイは気になりません。
ただ1年ぶりに加湿機能を使ったところ喉を傷めたので加湿フィルターが結構汚れているのではないのかと疑っています。
(原因は何かわからなかったのですが・・・)
デメリット②本体上部のホコリが若干目立つ
本体のパネル部分が黒いのですが、この部分にホコリが溜まると結構目立ちます。
ただタオルなどでサッと拭けばいいだけなのですぐに解決することですが、なぜこんなにホコリが目立つデザインになっているのか?ちょっと疑問です。
KC-F50を購入する前によくある疑問
シャープの加湿空気清浄機KC-F50を購入する前によくある疑問はこんな感じ。
特に型番との違いは知っておくと購入の参考になると思います。
②KC-F50はアロマを入れても大丈夫?
③KC-F50の最安値はどこ?
KC-F50とKC-G50、KC-H50などの違い
シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機でよくあるのが型番の違いです。
・KC-F50
・KC-G50
・KC-H50
・KC-J50
一番古い型番がKC-F50で、一番最新がKC-J50です。
多分一年ごとに最新の型番が登場している感じですね。
で、似たような外観・機能で何が違うのか?疑問に思う人が多いようです。
基本的に若干バージョンアップしているのですが大きな違いはありません。
高さが数mm小さくなったとか、重さが100g軽くなったとか、静音運転時の電気代が0.01円安くなったとか、いくつかの運転モードが増えたり減ったり・・・。
しかし、そんな違いは正直どうでもいいわけです!
それよりも大事なのは「価格」です。
例えば最新機種のKC-J50なんて機能はそこまで変わらないのにAmazonで38000円とかで販売されています。(2018年11月20日時点)
そこまで機能の差がないのに数万円も違うなら買う理由がほとんどないですよね。
去年KC-F50を購入した時に調べたシャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機には値段のクセというか決まりみたいなものがあります。
2018年に当てはめてみるとこんな感じになります。
つまり、自分は去年買ったのでKC-F50が一番お得でしたが、今年買うならおすすめは「KC-G50」です。笑
ここまでKC-F50のレビューを書いてきて本末転倒だと思われるかもしれませんが、先程も書いたように機能の差はほぼないと言ってもいいでしょう。
一応KC-F50とKC-G50の違いは、ホコリセンサーがないのと送風口が自動で開閉しない点でKC-G50のほうが新しいモデルなのに機能が少ないのですが、まあ大きな違いはありません。
KC-F50はアロマを入れても大丈夫?
よくあるのは加湿器の水にアロマを入れて部屋に良い匂いが行き渡るようにしたいとか、除菌効果のあるスプレーや備長炭などを入れてニオイ対策をしたいというパターンですが、説明書にも書いてある通り、水以外は故障の原因になるので入れないほうがいいです。
また、水でも浄水器の水は雑菌が繁殖しやすいので水道水の水を直接使いましょう。
KC-F50の最安値はどこ?
去年自分がKC-F50を購入した時は16000円ぐらいでした。
しかし、2018年の今年調べてみると、楽天では23197円、Amazonでは23500円と高くなっています。
これは先程紹介したシャープの加湿空気清浄機あるあるで値段高くなるからです。
おそらく生産終了で数が少なくなるとかの理由だと思いますが。
なのでKC-F50の最安値を探すよりも今年はKC-G50の最安値を探したほうがいいでしょう。
KC-G50だったら楽天で16956円、Amazonでは16800円が最安値になっています。
こんな記事もついでに読まれています
Amazonの中でも販売数の多い売れているジャンル「家電」。
その中でも「買って良かった!」という口コミが多い「レジェンド家電」をまとめてみました!
さいごに
今回の記事はKC-F50を1年使ったレビューですが、今年シャープの加湿空気清浄機でこのタイプの広さや機能の商品を買おうと思っているなら今年はKC-G50が安くなっているのでおすすめです。
ちなみに我が家でも2年目に突入して成長した子供が空気清浄機で遊ぶようになりましたが、チャイルドロックが付いているので安心です。花粉の季節も例年と比べて穏やかに過ごせたので花粉除去の効果もあると思いますよ。