手持ちのミスト付扇風機や首掛け扇風機など、暑い夏を少しでも快適に乗り切るためのひんやりグッズが売れていますが、そんな中でも今話題の首に装着して体を冷やす「ネッククーラーmini」について実際に利用している人のレビューや評判などからどのようなメリットデメリットがあるのか?調べてみました。
ネッククーラーmini購入前の参考にしてくださいね。
ネッククーラーminiの評判からわかる6つの特徴
めざましテレビでも今年話題のクール家電として特集された「ネッククーラーmini」
利用者のレビューなどを見ていると、6つの特徴があることがわかりました。
良い点も悪い点もあるので両方紹介していきましょう。
まずはネッククーラーminiの良い点から紹介します。
冷たくてひんやり
ネッククーラーminiの最大の特徴であり、購入する目的となる部分ですが装着した際の冷たさに関してはどのユーザーも納得しているレビューがほとんどでした。
少なくとも、この記事にCMでやっている水に濡らして振り回すと冷たくなるひんやりタオルよりかは確実に首元を冷たくする効果はあるでしょう。
どちらかと言えば、保冷剤を首に当てている感覚に近い冷たさです。
小型で軽い
ネッククーラーminiの重量はたったの135gです。
物に例えるなら単1電池や一般的な文庫本よりも少し軽いぐらいです。
ネッククーラーminiは屋外での使用を考えている方が多いと思いますが、これぐらいの重量であれば首に付けていても気にならないという方が多いのではないでしょうか。
サイズ調整が可能
同じようなネッククーラーで別の商品だと、サイズが最初からSMLなどに分かれていて
その中から選択するタイプの商品もありますが、ネッククーラーminiはサイズ調整が可能なので家族間で使い回したりすることができます。
コスパが高い
このタイプのネッククーラーは他にも似たような仕組みの機種がありますが、楽天やAmazonで販売されている他の機種は2万円程度の価格で販売されています。
ネッククーラーminiの場合はモバイルバッテリーなしで本体のみだと8000円程度で購入できるのでコストパフォーマンスに優れた商品と言えるでしょう。
ファンの音がうるさい
ネッククーラーminiは吸いだされた熱気を外に逃がすための放熱用のファンがついていますが、これが結構うるさいという声がレビューには多かったです。
外で使うと言っても、電車やバスだと周囲の視線を間違いなく受けるレベルです。
また、寝る時に使う場合も音が気になって寝れないという利用者も多いです。
なので購入前にある程度音がうるさいのは知っておいたほうがいいでしょう。
冷たすぎて肌の感覚がなくなる
ネッククーラーminiを付けると首がかなり冷たくなるのはすでに紹介した通りですが、冷たくなりすぎて肌感覚がなくなるといったレビューでの評判も結構ありました。
感覚がなくなった結果、冷たさも感じなくなる方もいるようです。
ただこれは、ネッククーラーminiの装着位置を少しずらしたりすることで解決できるみたいです。
ネッククーラーminiの購入は楽天でもAmazonでも同じ
ただめざましテレビに取り上げられてからかなり売れているので通販サイトによっては納期までにかなり時間がかかるケースもあるようです。
夏が終わる頃に届いても意味がないので納期に関しては事前に確認してから注文しましょう。
こんな記事もついでに読まれています
>>首掛け扇風機が意外と強力でおすすめ!人気商品3選と口コミまとめ
>>ミストがひんやりしておすすめな携帯扇風機の通販人気商品3選
>>【最薄】10mm以下の超薄型モバイルバッテリー容量別おすすめ3選
さいごに
ちなみにネッククーラーminiの評判という程でもありませんが、効果的な使い方としてはペルチェ素子を使っているのでどうしても冷やした熱が外に出てしまいそれが熱気となって周囲に留まってしまいがちになるので、外で使う場合は携帯型扇風機、家の中では扇風機と併用してその熱気を逃がしてあげるとかなり快適に過ごせるようです。