一人暮らしや毎日お弁当、アウトドアの際に重宝する小型炊飯器。
この記事ではそんな小型炊飯器の中でも一合以下のお米も美味しく炊ける通販でおすすめの超小型炊飯器を用途別にピックアップしてみました。
少量でも甘み満点の美味しいお米を炊きたい方は参考にしてくださいね。
目次
一合以下でも美味しくお米が炊ける超小型炊飯器
普通の炊飯器でもお米の量や水を調節すれば炊くことができますが、少量の場合は炊飯器内の対流を考えるとサイズもそれに合わせて小さいほうが美味しく炊き上がります。
これから紹介する超小型炊飯器はより一合以下のお米でも美味しく炊けるという点にこだわって、通常の炊飯器からそのまま弁当箱として使えるタイプまで集めてみました。
サーモス ご飯が炊ける弁当箱
サーモスと言えばマグやタンブラーでも人気のメーカーですよね。
そんなサーモスのご飯が炊ける弁当箱は浸水不要でレンジと保温だけで0.7合のお米を炊くことが出来る炊飯器です。
レンジで8分、保温で30分と時間もかかりません。
炊飯後にはそのまま保温ができるのでお昼に食べるお弁当のご飯も
あったかいままで美味しく食べることができます。
ご飯が炊けるお弁当箱の口コミ
・お弁当を食べていて前日にご飯を炊くのが面倒な方にはかなりおすすめです。
・登山の時に使ってます。コンビニのレンチンするご飯よりも美味しいです。
口コミを見るとレンジで8分で炊ける手軽さと、保温機能によってお昼ぐらいまでは温かいままのご飯が食べられる、ご飯が美味しいといった点で高評価でした。
無洗米を使っている人の中にはコツをつかむまで炊きムラが出てしまった方もいるようです。お弁当用のご飯で、一合以下の炊飯器を探している方にはおすすめの超小型炊飯器です。
AL COLLE ミニ炊飯器
アルコレのミニ炊飯器は0.5合~1.5合までに対応したミニ炊飯器です。
炊飯器ですがコンパクト設計で場所も取らず、炊飯器内の対流もしっかり起こるので少ない量のお米でも美味しく炊き上がります。
電気代は1.5円と省エネ設計なのも嬉しいですね。
AL COLLE ミニ炊飯器の口コミ
・一人暮らし~二人暮らしなら場所も取らないしこれで十分!
・価格も安く、シンプルながらお米もしっかり炊くことができました。
口コミを見ると、一人暮らしにはピッタリのサイズ感であることや、シンプルで価格も安いながらお米がしっかりと美味しく炊けるところに満足している方が多いですね。一食分のお米を常に炊き立てで食べたい方におすすめの小型炊飯器です。
ちなみに口コミでは内側の窯?鍋?部分が簡単に回転してしまうようので火傷には注意しましょう。
直流炊飯器タケルくん
持ち運びや外出先で使用する小型炊飯器をお探しならタケルくんがおすすめです。
この炊飯器の特徴は車のシガーライター式のDCバッテリー専用炊飯器です。
なのであくまでもDCバッテリーを使用しての用途になります。
お米は白米でも無洗米でも使えますが、この炊飯器ではお米を研げないので注意しましょう。
炊飯時間は蒸らし10分を含めると35分となります。
12V電源と24V電源の二つがあるので使用用途にあったほうを選びましょう。
タケルくんの口コミ
・防災用に無洗米と水とタケルくんをセットにして車に積んでいます。
・消費電力も少なく、シガーソケットに差すだけで使えるので便利です。
小型炊飯器で使用用途も限られていますが、それに合えば満足している方が多いようです。
普段家で使うために設計されている商品でないことを理解していれば満足度は高い商品です。
こんな記事もついでに読まれています
サーモスはお弁当箱だけでなく持ち運びできるマグも人気ですよね。
でもそんなサーモスのマグよりも人気なのがタイガーのサハラマグです。
とにかく軽いのが特徴で持ち運び・保温力に定評があるんですよ。
さいごに
用途別に一合以下でも炊ける3つの小型炊飯器を紹介してみました。
それぞれ、お弁当用・自宅用・アウトドア用と一合炊き以下が可能なシチュエーションを考えて探してみたのでもしお目当ての炊飯器が見つかればと思います。
最近の炊飯器は性能も良くなって値段の高い商品もたくさんありますが、用途で絞れば意外と美味しく炊けてリーズナブルな商品もあるんですね。