天気予報を見て傘を持っていこうか迷うような時でも折りたたみ傘が鞄の中に入っていればいざをいう時でも安心ですよね。
最近はゲリラ豪雨のように急に大雨が降ることも多いですからね。
折りたたみ傘と言っても、物によっては結構かさばったり、重かったりと毎日持ち歩くのがちょっと面倒になったりします。
そこで、今通販で人気の持っているのを忘れてしまうぐらい超軽量の折りたたみ傘をピックアップしてみました。
ざっと見た感じだと、100g以下であれば【超軽量】と呼んでいいかと思います。
折りたたみ傘の通販売れ筋はこちらからも見れます。
目次
100g以下の超軽量折りたたみ傘3選
今回は楽天やAmazonといった通販サイトの折りたたみ傘の売れ筋ランキングの中から重さ100g以下の超軽量折りたたみ傘をピックアップしています。軽量はもちろんですが、それ以外の特徴もまとめているので参考にしてくださいね。
ちなみに100g以下というと小さな卵2個分の重さなのでかなり軽量だと思います。一般的な折りたたみ傘は軽いと言っても250g~の傘が多いです。
【80g】超軽量折りたたみ傘 hane
80gという超軽量な軽さながら、親骨55cmと大きさもしっかりある折りたたみ傘です。
普通の折りたたみ傘と比べると約半分程度の重さになります。
また、この折りたたみ傘はUV加工もされていて紫外線遮断率95%以上となっているので日傘としても使える晴雨兼用の折りたたみ傘です。
カラーバリエーションが「ノワール」「インディゴ」「アッシュ」とちょっと地味、よく言えば無難な3色なのでメンズ用折りたたみ傘で軽量モデルを探している方におすすめの折りたたみ傘になります。
・仕事で使う鞄の重さを軽くしたくて購入しました。想像以上の軽さでビックリです。
【90g】kiu エアライト

キウのエアライトは90gの超軽量で折りたたみ時のサイズが直径4cm×21cmとかなりコンパクトなのでバッグ横のポケットやクラッチバッグなどにも十分収まるサイズになります。
UVカット率は90%以上なので晴雨兼用としても使える折りたたみ傘です。
親骨が約50cmなので男性だとちょっと小さく感じるかもしれません。
親骨が約60cmになったエアライトラージもありますが、そちらは重量が130gとなって超軽量ではなくなってしまいますが、それよりも大きい折りたたみ傘を探している方はラージのほうがおすすめです。
・とにかく軽い!折りたたみ傘に軽さを求めているにおすすめです。
【98g】ウォーターフロント 極軽カーボン折りたたみ傘

傘の国内シェアNO1、ウォーターフロントの折りたたみ傘です。
そのため通販以外でも取扱い店が多く手に入りやすいのが特徴です。
そんなウォーターフロントで最も軽い折りたたみ傘がこちら。
UV加工もされていて晴雨兼用ですが親骨は約50cmとちょっと小さめ。
しかし、ここまで紹介してきた折りたたみ傘で一番人気なのがこの傘です。
その理由は価格にありまして、大体軽量の折りたたみ傘は2000円以上はするのですがこの傘は2000円以内で買える軽量折りたたみ傘なんですね。なるべく予算を抑えて探している方におすすめです。
・軽くて折りたたみできる日傘を探していましたがまさにピッタリな商品でした!
こんな記事もついでに読まれています
鞄の中で持ち運ぶ必需品と言えば、携帯電話のモバイルバッテリーという人もいると思います。スマホのモバイルバッテリーも最近はかなり軽量化が進んでいるので下記の記事も参考にしてくださいね。
>>【超軽量】軽くて薄い持ち運びが楽チン!モバイルバッテリーランキング
さいごに
朝の天気予報も確認して家を出ているのですが、それでも帰りがけにいきなり大雨が降ってコンビニでビニール傘を買ってというのが何回か続いたので、やっぱり鞄に折りたたみ傘があったほうがいいよな~と思います。
以前使っていた折りたたみ傘が壊れてしまったので新しく軽量の折り畳み傘を買ってみようと思います。
折りたたみ傘の通販売れ筋はこちらからも見れます。