赤ちゃんのオムツとか生ごみを捨てる時みなさんはどうしていますか?
我が家では、これまでスーパーで買った品物を詰めるコーナーにあるロールポリ袋を何回が余分に持ってきて使っていました。
まあ無料で使えるのでいいのですが、そのうち赤ちゃんが下痢になった時とかに大量消費するとすぐになくなってしまう問題と、離乳食を食べ始めると大人顔負けのうんちをすることによって臭いもなかなかパンチのあるニオイ問題に悩まされました。
無知なボク「母乳だけの赤ちゃんのうんちは臭くないとか聞いたのに普通に臭いじゃんwwwww」
大人と同じ物食べ始めた1歳児のオムツ交換に立ち会った後のボク「母乳だけの赤ちゃんのうんちって臭くないんだね!」
— ストラ (@stra_arts) 2014年12月18日
そこでインターネットで調べてみると、「防臭袋」なるものの存在を知りました。
防臭袋があれば、オムツや生ごみを捨てた後にゴミ箱を開閉しても臭いが漏れないと・・・。
めっちゃ便利そう!!
防臭袋の中でもBOSというメーカー?ブランド?の防臭袋の口コミ評価が高かったので今回はそんなBOSの防臭袋について調べてみた内容を紹介したいと思います。
目次
BOSの防臭袋の効果は?使っている人の口コミを紹介
これまで防臭袋の存在を知らなかったのですが、
赤ちゃんのおむつを捨てる袋として愛用している家庭も結構多いみたいです。
実際にBOSの防臭袋を使っている人の口コミがコチラ。
子供のオムツはMサイズを使っていてBOSの防臭袋はSサイズを使ってます。
・子供のオムツはもちろん、ワンコのうんち用にも使っています。
夏場や湿気の多い時期でも臭わなくなったので本当に助かりました!
・カラーバリエーションが豊富で毎回どの色にするか迷ってしまいます。
子供が新生児の時から使っていますが、臭い漏れもなくとても便利です。
・犬や猫などペットを多頭飼いしているお家にはこれは必需品と言えるでしょう。
BOSの防臭袋のおかげで友達や家族が遊びに来ても全く臭わないと好評です。
・口コミで臭わないとありますが、本当に臭わないですね!
これを使い始めたらもうスーパーの袋には戻れないと思いますよ。
赤ちゃんのオムツはもちろん、生ごみやペットのトイレ用に使っている人も多いですね。やはり、「臭いがしない」「臭いが漏れない」ところが評判の良い理由になっているようです。
後は結構カラフルなパッケージも気に入って使っている人も多い印象です。
BOSの防臭袋の販売店は?実店舗と通販の違い
BOSの防臭袋は薬局やドラッグストアと言った実店舗でも販売されています。
しかし、詳細な販売店については店舗によって取扱いが異なるのでホームページ上ではアナウンスがありません。
住んでいる近くのBOS防臭袋の販売店が知りたい方は下記の電話番号に電話をして住んでいる市町村を伝えれば、BOSの人が直接店舗に取扱いの確認をしてくれるそうです。
ただ全国的にも多くの店舗で取り扱いがあるようなので電話が面倒だったら買い物ついでにお近くの量販店やペット専門店、ホームセンターやドラッグストアなどを覗いてみてはいかがでしょうか?
BOSの防臭袋は楽天市場やAmazonでも販売されています。
実店舗とは違って、通販で売ってるほうが入っている袋の枚数が多かったり、カラーバリエーションが豊富だったりするので通販で購入している人が多いようです。サイズも選べますからね。
100均で販売されている防臭袋と何が違う?
BOSの防臭袋は防臭袋の中ではコスパが高く、安い商品でもあります。
ただ毎日のように消費するとなるとちょっとお高いと思ってしまう人も多いでしょう。
防臭袋の代用品としてよく使われるのが100均で販売されている防臭袋です。
まあ100均で販売されているのは防臭袋というよりかはエチケット袋の類ですかね。
当然ですが、100均で販売されているこれらの袋と比較すると防臭力が違います。なので多少臭いが漏れても安いほうがいい!という方は100均で買うのがおすすめですし、少しの臭いも許せないという方はBOSの防臭袋を使ったほうがいいでしょう。
100均の小さめのポリ袋の中では、ダイソーの抗菌ポリ袋が割と評判が良いようです。もし気になった方はダイソーに行って探してみてはいかがでしょうか?
DAISOの抗菌ポリ袋、おむつの消臭袋に使えるよ!
今までは、BOSの #おむつ消臭袋 を使っていたけれど、これで十分!
買う時の注意は、冷凍用ではなく、「冷蔵用」を!緑色の袋です!
どこの店舗でも置いている訳ではないので、わが家は見つけた時に大量買いしてます! pic.twitter.com/aLjvAlrQTk— くま子♪息子1歳8ヶ月 (@kumako201709) 2018年5月20日
こんな記事もついでに読まれています
赤ちゃん関連のグッズで買って良かったと思ったのがファルスカのチェアです。
3段階にトランスフォームできるので長く使えるのはありがたいですね!
さいごに
以上、BOSの防臭袋について調べてみました。
それで早速BOSの防臭袋を楽天で買ってみました。
ちなみに楽天でもAmazonでも値段は同じでBOSの公式ショップが安いです。
結構Sサイズを使っている人が多いみたいですが、SSサイズのほうが若干安いので
SSサイズにしたのですがオムツも問題なく入るのでオムツだけであれば
SSサイズでもいいかなと思います。
臭いも普通のポリ袋と比較すると全然違いますね!