自宅で炭酸水を作る機械があれば便利ですよね。
自分はよく焼酎とかウィスキーを炭酸で割って飲んでいるので炭酸水は必需品でこれまではスーパーとか近くの薬局などで安い時に買い溜めしていました。
でもどんなに安くでも500mlで70円ぐらいはするんですよね。
1Lだったらもう少しコスパが良くなるんですけど一度に使い切らないとすぐに炭酸が抜けてしまうのでなかなか難しい・・・。
そんな時に自宅で炭酸水を作る機械をテレビで発見したわけです。
地味に何種類があって炭酸水を作るコストや炭酸ガスボリュームに違いがあるのでこの記事では通販で人気の炭酸水メーカーの価格やスペックなどを比較してみました。
目次
通販で人気の炭酸水を作る機械を比較してみた
炭酸水を作る機械で気になる点と言えば「本体の価格」「炭酸を作るコスト」ですよね。
大体どの炭酸水メーカーもガスカートリッジがなくなったら交換する仕組みですが、1回ずつ交換するタイプと何度か使えてなくなったら交換するタイプがあります。また、水で炭酸水だけを作る機械と、ジュース類を炭酸にできる機械があって水を炭酸にするだけの機械のほうが本体の価格的には安くなっているので利用シーンに合わせて選びましょう。
それでは上記を踏まえながら通販で人気の商品を紹介したいと思います。
炭酸作る機械おすすめ 「ソーダスパークル」
500mlの炭酸水を作るのにかかるコスト:約42円
楽天市場やAmazonで人気の炭酸水を作る機械がソーダスパークルです。
作り方も簡単でひねって振って注ぐだけで炭酸水を作ることができます。
値段は付属するガスカートリッジの本数によって変わってくるので、必要な個数のガスカートリッジが付属している本体とのセットを購入しましょう。
ガスカートリッジは1本使い切りで1Lの炭酸水を作ることができます。
2018年3月から発売されているイージーモデルと従来モデルの違いはこれまでよりガスカートリッジの着脱が簡単な仕様になっている点です。
炭酸水を作るだけの機械なので水しか使えずジュースなどでは使用できません。
使用期限があって使い始めてから約2年間経過したら新しいボトルとチャージユニットを買いましょう。
ソーダスパークルの口コミ
・水でしか作れないけどその分お得でカートリッジもたくさん付いているのでおすすめです。
・簡単だしペットボトルのゴミも出ないので買って良かったと思います。
口コミを見ると常温の水で作ると炭酸が弱いと感じる方が多く、冷やしたほうが強く感じるみたいなので使用する時は水を冷やしてから炭酸水を作るのがおすすめです。
普通に炭酸水を作るだけならとても簡単ですが、その他にも強く美味しい炭酸水を作るためにはちょっとしたコツが必要な印象です。
炭酸作る機械おすすめ ツイスパソーダ
500mlの炭酸水を作るのにかかるコスト:約37円
より低コストで炭酸水を作れて、水だけでなくジュースを炭酸に変えたい方におすすめなのがこのツイスパソーダです。その分本体の価格はソーダスパークルと比較すると2000円~3000円高めになっています。
果肉が入ったフルーツジュースや乳成分入りのジュースは炭酸にできませんが、それ以外のジュースなら炭酸にできる機械です。作り方はノズルをボトルにセットするだけで炭酸の充填が始まるので振る必要がない分ソーダスパークルよりも簡単と言えるでしょう。
一度に作れる炭酸の量は炭酸水なら950ml、それ以外の飲み物は720mlで炭酸カートリッジは1回使い切りタイプとなっています。
こちらもボトルの使用期限は2年に1回の交換となります。
ツイスパソーダの口コミ
・使い方がすごく簡単なので誰でも迷わずにすぐ作れると思います。
・本体もカートリッジも場所を取らないので邪魔にならず満足しています。
口コミを見ていると果肉や乳成分が入ったジュースも炭酸にしている人がいましたね。(笑)
その際には目盛りよりも少なめに入れると溢れずに作れるみたいですね。こちらも冷やした飲み物のほうが炭酸を強く感じるようです。
炭酸作る機械おすすめ ソーダストリーム
500mlの炭酸水を作るのにかかるコスト:約18円
楽天市場&Amazonでも炭酸を作る機械人気NO1!
炭酸水を作るのにかかるコストが圧倒的に安いのがソーダストリームです。
マツコ&有吉のかりそめ天国でも紹介されていた炭酸を作る機械になります。
本体価格はソーダスパークルやツイスパソーダと比較すると高めに設定されていますが、別売りのシロップを購入すれば様々な炭酸ジュースを楽しむことができます。
またソーダストリームのガスシリンダーは60L作るまで使用できるので1回ごとに交換する必要がない上に、好みの炭酸の強さまでガスを充填することが可能です。
つまり普通の炭酸水を作るだけではなく、今流行りの強炭酸水を自宅で作れる機械です。
ただ、強炭酸を作れば作るほどコスパは悪くなってしまいますが。(笑)
あとは上記の二つの炭酸水メーカーと比較すると機械が大きいので場所を取りますね。自分の好きな強さの炭酸を作りたい方や炭酸を飲み続けるためのコストで選びたい方にはおすすめです。
ソーダストリームの口コミ
・デザインもお洒落な感じだし、自分で押してガスを充填する作業が楽しいです。
・市販の炭酸では弱いと感じる方はこれで一度強炭酸とは何か?飲んでみてください。
口コミを見るとやっぱり好みの炭酸ガス濃度で作れる点とコスパに優れている点でソーダストリームを使っている人が多い印象ですね。
スターターキットに付いてくるボトルは1Lですが、毎回そんなに飲みきれない方は500mlの専用ボトルも販売されているのでそちらも合わせて購入しましょう。
こんな記事もついでに読まれています
炭酸水は我が家でも必需品となっていますが、最近のマイブームは強炭酸です。強炭酸水を飲むようになってからもう普通の炭酸水だと満足できなくなってしまいました。
これまで飲んだ強炭酸水で美味しいと思った炭酸水をまとめてみました。
CHECK!>>【刺激強すぎ!】おすすめの強炭酸水メーカーをまとめてみたさいごに
やはり強炭酸水に目覚めてしまった自分としては炭酸ガス濃度を調節できるソーダストリーム一択といった感じです。
ガスシリンダーがなくなった場合の交換方法が面倒かな?とも思いましたが、意外と近所に取扱い店もあるし、楽天でも交換用のガスシリンダーが販売されていて値段はどこも変わらないので早速購入してみようと思います。
注目!>>今人気の炭酸飲料は?炭酸飲料売れ筋ランキング【楽天市場】