一人暮らしで新生活を始めるにあたって必要なのが家電製品ですよね。
しかし、新生活は引越し費用など何かとお金がかかるもの。
できる限り安い費用で家電製品を揃えたいという方が多いのではないでしょうか?
そんな方の味方になるのが新生活応援セットや新生活応援キャンペーンとしてこの時期に販売されている新生活家電セットです。
そこで、この記事では安い新生活家電セットということで、2018年中古・新品・大手家電量販店の新生活家電セットをカテゴリー分けして紹介しているのでこれから新生活に向けての家電選びの参考にしてくださいね。
中古で安い2018年新生活家電セット
安い値段だけで考えるとおすすめなのが中古の新生活家電セットです。
大体中古の新生活家電セットの場合は製造モデルが〇〇年~〇〇年と区切られていて、メーカーも海外・国内と分けてセット販売されていることが多いです。
中古の安い新生活家電セットでおすすめなのが中古リサイクルのパワーセラーです。
>>>パワーセラーの新生活家電セット一覧【楽天】
安いのはもちろんですが、一人暮らし用の家電セットのバリエーションが豊富です。
製造年数やメーカーごとにいくつか家電セットの種類が揃っているので、「とにかく安ければいい」「家電は国産メーカー」「なるべく製造年数が新しい」などちょっとしたこだわりがあっても対応できる中古の新生活家電セットを販売しています。
もちろん、90日間の交換保障もあり口コミを見てみると実際に交換にも快く対応してくれたというレビューもあるので中古家電でも安心できるでしょう。色や年式の相談にも乗ってくれると評判も良いですね。
中古の新生活家電セットを比較した時にもう一つ良さそうだったのが「たからぶねWEB」です。
こちらも中古の新生活家電セットがお得で最大7点セットまで揃えることができます。
特に東京・神奈川・埼玉の場合は自社配送地域となるのでかなり安いです。
上記の地域にお住まいの方は「たからぶねWEB」もおすすめです。
新品で安い新生活家電セット
新品で安い新生活家電セットを選びたいならBサプライズです。
全自動洗濯機と冷蔵庫のシンプルな家電2点セットからそれに加えて掃除機・炊飯器・電子レンジがセットになった5点セットまで揃えています。
メーカーはハイアールという海外メーカーになるので値段も安いです。
国内・海外メーカーにこだわりはないけど、新品で安い家電セットが欲しい方におすすめです。
国内メーカーで新品の安い新生活家電セットが欲しい方は次の家電量販店の新生活家電セットがいいでしょう。
新品で安い家電量販店の新生活家電セット
新品で国内メーカーの新生活家電セットをお探しの方は家電量販店の家電セットがおすすめです。
ニトリや無印良品にも新品の新生活家電セットはありますが、大型家電は値段が高いです。
家具インテリアや小型家電を揃える場合はニトリや無印良品の新生活セットはおすすめですが、大型家電のセットはあまりおすすめできません。
では、大手家電量販店の2018年新生活家電セットを比較してみましょう。
【ヤマダ電機】
個別の商品を楽天市場で検索するとセットだからといって安いわけではなかった。
[/su_note]
【ビッグカメラ】
ハイアール、AQUAといった安いメーカーのセットもあり、種類も豊富。
国内メーカーで5点セットを揃えようとすると約10万円ぐらい。
[/su_note]
【ケーズデンキ】
個別で購入よりは安いので質を求める人にはいいかもしれない。
[/su_note]
他にも大手家電量販店はありますが、新生活家電セットがないお店もあります。
このラインナップを見るとビッグカメラが一番充実しているかなと思います。
もっともっと安く家電を揃えたい!
いかがでしょうか?
中古、新品の安い新生活家電セットを紹介してきましたが、それでもやっぱり値段がちょっと高いな~と思う人もいるかもしれませんね。
一度で全てを揃えようとせず、少しずつ揃えていくのも楽しみではあります。
もうちょっと国産メーカーで見栄えよく安い家電セットが欲しい方は家具・家電のレンタルを利用してみてもいいと思います。
レンタルならちゃんとした国内メーカーの家電でもお手頃な値段で揃えることができます。また、テレビの付いた家電セットもありますし、家電だけでなく家具も同時に揃えることができます。壊れても無料で修理、設置もしてくれて、次の引越しの際は回収に来てもらうだけなので手間も省けます。
ちょっと買うとなるとお金がな~という方は検討してみてもいいと思いますよ!
家具・家電のレンタルなら「かして!どっとこむ」が一番人気があるようです。
【かして!どっとこむ】
http://www.kasite.com/
さいごに
新生活家電セットの中には単純にセットになっているだけでそんなに安くないことがあります。
特に家電量販店のセットはその可能性が高いので必ず購入前には単品で揃えた場合の金額も計算しながら選ぶことをおすすめします。
場合によっては単品で揃えて行ったほうが値段だけみると安く収まる場合もありますからね。